テックボールの日本代表選考会及びリーグ戦の成績を考慮し男女合わせて4名を日本代表に選出致しました。
2022年11月23日〜27日までドイツのニュルンベルクにて行われる世界大会に出場します。
以下プレスリリースとなります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000040360.html
JTF | 日本テックボール協会のオフィシャルサイトです。
テックボールの日本代表選考会及びリーグ戦の成績を考慮し男女合わせて4名を日本代表に選出致しました。
2022年11月23日〜27日までドイツのニュルンベルクにて行われる世界大会に出場します。
以下プレスリリースとなります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000040360.html
5月3〜5日開催!JAPAN BEACH GAMES Festival ODAIBA2022にてテックボールの体験会・競技会を開催します!
入場無料!無料体験あり!
協議会参加は、下記サイトでチケットをご購入ください!
コロナ禍でも安全に楽しめる脱三密に適したスポーツTEQBALL(テックボール)の期間限定キャンペーンが実施されます。
一般社団法人 日本テックボール協会(東京都千代田区、会長:早稲昭範「以下、JTFという」)はソーシャルディスタンスを確保しながら運動が出来るスポーツ「テックボール」を提案します。
詳細につきましては、以下のプレスリリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000040360.html
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、2020年12月9日に開催されました本法人理事会におきまして、阿久津健一が代表理事(会長)を退任し、早稲昭範が代表理事(会長)に就任致しました。
つきましては今後ますますの充実をはかり、みなさまのご要望に沿うよう一層の努力をいたす所存でございますので、
何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。日頃ご高配をいただいている皆様に改めて御礼申し上げますとともに、ご挨拶申し上げます。
テックボール日本代表WASSE、菅原佳奈枝によるデモンストレーションやフリースタイルフットボールの球舞によるパフォーマンス、さらにDJ沖野修也によるサウンドなど、大盛り上がり間違いなしです!
【 日 時 】2019年1月31日19:00〜22:00
【 会 場 】〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 東急プラザ銀座6階のキリコラウンジ
【 料 金 】3,000円(税込)
【チケット】https://peatix.com/sales/event/584696/tickets
【食事】
入場料はウェルカムドリンク1杯の料金も含めて3,000円。
(喉ごしが優しいTequila 13のカクテルまたはソフトドリンクから)
追加ドリンクは幅広いメニューからキャッシュオンでオーダーしていただけます。
お食事はなんと、キリコラウンジに隣接する数寄屋橋茶房がフリー・ブッフェフードを用意します。
※ただし、数に限りがありますのでご希望の方は早めにご来場ください
【エンタテイメント】
テックボール日本代表 WASSE・菅原佳奈枝
WASSEは、テックボールの日本代表で2018年10月にフランスで開催されたワールドカップでベスト8に入賞。ボールリフティングで二つのギネス世界記録を樹立。
菅原佳奈枝は、テックボールの日本代表で2017年ハンガリーで開催された第1回ワールドカップに出場しシングルでベスト16、ダブルスでベスト8に入賞。2016年はフットサル⼥⼦関東リーグ所属チームであるエストレーラNOVO 川⼝でプレイ。
[球舞 CUBE]
http://www.cube-mau.jp/
世界が認めたスーパーリフティング・パフォーマンス・チーム「球舞」。サッカーと音楽を融合させた世界で唯一無二のサッカーの新ジャンル「フリースタイルフットボール」を確立。
[DJ SHUYA OKINO 沖野修也]
http://www.extra-freedom.co.jp/artists/shuya_okino/news.html
DJ/アーティストとして世界35ヶ国140都市に招聘されただけでなく、CNNやBillboard等でも取り上げられた本当の意味で世界標準をクリアできる数少ない日本人音楽家の一人。
*このイベントは日本ハンガリー外交関係開設150周年事業の認定を受けており、ハンガリー大使館の後援を受けています。
*This event is recognized as one of the projects to celebrate the 150th anniversary of diplomatic relations between Japan and Hungary and supported by the Hungarian Embassy in Tokyo.
【主催】日本テックボール協会; https://teqball.jp/
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-11-9
TEL:03-5858-6441/FAX:03-5858-6448
Mail:info@teqball.jp
【後援】ハンガリー大使館
【運営】KenKuro; http://kenkuro.jp
2017年4月テックボールを日本に広めるために発足された、日本テックボール協会(所在地:東京都江戸川区 代表取締役:阿久津健一)と企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスを手掛ける株式会社PR TIMES(所在地:東京都港区 代表取締役社長:山口 拓己)は、2018年12月24日に業務提携を致しました。注目を集めているテックボールの最新情報をPR TIMESで続々と配信される予定です。
また、業務提携に至った経緯としては、PR TIMESが様々なスポーツチームや団体が自ら情報を発信することを支援するために作られた【SPORTS TIMES】と、情報発信力強化の方法を模索していた日本テックボール協会との想いが一致したためです。
■SPORTS TIMES について
「SPORTS TIMES」は、Jリーグ9チーム、Bリーグ15チームが参画するかたちで始動し、他スポーツ団体の参加も募集している。応募資格を有するスポーツチームまたは団体が、PR TIMESとパートナーシップを組むことで、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を無償でご活用することができる。また、スポーツチーム・団体が自ら情報を発信し、メディアや生活者とのリレーションを構築できるよう、PR TIMES主催のスポーツ団体のPRに関する勉強会なども開催し、スポーツ情報が流通する土壌づくりを積極的に進めている。
https://prtimes.jp/sportstimes/
■株式会社 PR TIMES について
「PR TIMES」は、企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービス。
2007年4月のサービス開始し、報道機関向けの発表資料(プレスリリース)をメディア記者向けに配信する機能と、「PR TIMES」およびパートナーメディアに掲載する機能をセットで提供。利用企業数は2018年11月に2万6000社を突破し、情報収集のためメディア記者1万2000人もの登録会員がいる。
また、サイトアクセス数は2019年1月時点で月間1600万PVを記録。配信プレスリリース本数も増加し、2018年3月は月間1万本超え。大企業からスタートアップ、地方自治体まで導入・継続しやすいプランと、報道発表と同時に生活者にも閲覧・シェアしてもらえるコンテンツの表現力を支持。(運営:PR TIMES)
株式会社 PR TIMES 会社概要
【会社名】株式会社PR TIMES (東証一部 証券コード:3922)
【所在地】東京都港区南青山2-27-25ヒューリック南青山ビル3F
【設立】2005年12月
【代表取締役】山口 拓己
【事業内容】プレスリリース配信サービス「PR TIMES」https://prtimes.jp/の運営
オンライン上で話題化を図るデジタルPRの戦略立案・実施
動画PRサービス「PR TIMES LIVE」https://prtimes.jp/live
「PR TIMES TV」https://prtimes.jp/tvの運営
カスタマーリレーションサービス「Tayori」https://tayori.com/の運営
タスク管理ツール「Jooto」https://www.jooto.com/の運営
スタートアップニュースメディア「THE BRIDGE」http://thebridge.jp/の運営、等
【URL】https://prtimes.co.jp/
去る1月6日、元日本代表や現役Jリーガーが駿河屋主催「世界にはばたけ!駿河屋サッカー教室」に参加。テックボール日本代表WASSEも講師として参加しリフティング教室、テックボール体験会も同日開催した。
静岡のサッカー少年少女をサッカーレジェンド達が特別指導するなんとも贅沢なサッカー教室。第二回目を迎えた駿河屋サッカー教室に、テックボール日本代表選手のWASSEも講師として参加し静岡のサッカーの将来を担う少年少女たちと一緒に汗を流した。
また一般社団法人日本テックボール協会もテックボール体験ブースを設置。サッカー教室参加の少年少女を対象に無料開放し、多くの少年少女が体験した。
熱心に指導するレジェンドたちと、目を輝かせて聞き入る少年少女たち
澤登正朗、川口能活、鈴木隆行、三都主アレサンドロ、高原直泰(敬称略)他豪華メンバーが一同に会した。
そして、元サッカー日本代表〝三都主アレサンドロさん〟とテックボール日本代表〝WASSE選手〟とのテックボール対決が思わぬ形で実現。その模様は日本テックボール協会公式Facebookで公開予定。
https://www.facebook.com/1380521405340607/posts/2135054176553989/
日本テックボール協会は2017年4月に発足した協会です。テックボールをオリンピックの正式種目にすることを目標に日々活動しています。2018年10月には第2回W杯がフランスで開催され、日本はシングルスに出場したWASSEがベスト8に輝く好成績を納めることが出来ました。時期W杯では更なる高みを目指して協会選手一同歩んでいます。
テックボールデモンストレーション!初めて見るテックボールに釘付けのキッズたち
リフティング教室の模様
元サッカー日本代表 三都主アレサンドロさん
テックボール日本代表 WASSE選手